花壇
曇り。囲碁の会なのですが傘を持って出掛ける有様です。
参加者が少ないので事情を聞くと日本に帰っているとの話がよく聞かれます。団塊からそのの少し上の層が多いのですが殆どが不祝儀で呼び出されることが多いようです。人の常とは言われてもさみしい物がありますね、祝儀の予定は無くても不祝儀の方は、、、、、目白押しという年代なのです。
ダンゴ

この会に出掛ける楽しみの一つの和菓子です。
日本語学校の関係者の手作りで旨いのです、スーパーで買うより安心ですしね。売り上げの一部が学校の備品の購入に使われるようです。
一日遊び呆けて帰る身としては格好のお土産なのです。ヨッパライお父さんの寿司折代わりという訳です。
花(プリムラ)

デージー

冬の花壇にはウインターパンジーしか目に付く物はありません。
そこにやっと仲間入りして来たのがこの花達です、でも殆どは小さく泥塗れなのです。堪えて堪えて咲いて来たという感じですが、陽気とともに丈夫に咲き誇ることでしょう。
今奇麗に咲いている物は花屋から買って来て花壇に植えなおした物が殆どのようです。
雛菊とか桜草とか言った方がとも思えるのですが、、、、、微妙に違うのですかね?
スポンサーサイト