天丼
はや1月も終ってしまいました。
初詣(阿豆佐味天神)

ついこの間のことなのですがね、流れる時間の早さに驚くばかりです。まだ何~にも出来ない内に2月なのです、この達磨さんの様に目玉が入る事はあるのでしょうかね?
キリが無いので「ダンゴ」で旅行の話は終わりにします。
如何いう訳か「天丼」を食べる機会が多いのです。当然昼食の訳ですが旅行中のことでビールでもと思うと調子が悪いのですがね。
浅草は「大黒屋」、小田原は「だるま」と当地に寄れば如何しても吸い込まれるように入ってしまうようです。きっと昔はあの油と甘辛のコンビネーションが超の付くご馳走だったのでしょうね。子供の頃のご馳走の感激はもう甦ることは無いのでしょうか、江戸風の天麩羅と濃い味は、、、、年を食ったものです。
看板娘(だるま)

老舗の屋号は共通点があるようです、近くに行けば又寄るのでしょうね。
花(クリスマスローズ)

花弁に見えるのは「がく片」なのだそうで、そのために鑑賞期間が長いのだそうです。
今咲いている物は小型の物が多く、それが下向きに咲くため土に汚れた物ばかりで写真になりません、プリムラも然り。
月も替わり、天気も回復するようなので少し遠出をしたいと思います。
よき地酒あり探梅もそこそこに 安部青人
スポンサーサイト