オヤジの「ジョニ黒」
先日、元スタッフからと日本酒を古巣から届けてもらいました。
有り難い事です。「酒、酒!」と叫んでいた効果がまだ残っていたようです、ところが「ユーコより」となっていても何処の「ユーコ」なのか判然としないのです。20年の歴史の中で「ユーコ」が無数にいるのですポピュラーな名前も困り者ですね。
話をすれば手掛かりが有ったのでしょうが、代理の姉さんが届けてくれたようなのです。
ユーコさん、有難うございます。ぜひ昔話でもして一緒に飲みたいものですね。
ブドウ

採り忘れたのでしょうか、ブドウが一房フェンスに絡まっています。もう霜のおりる日があるので凍りそうです、まさかアイスワインを作るつもりではないのでしょうね。
今、カナダ土産でアイスワインがよく使われるようです。氷結して成分が濃縮されたブドウを特殊な酵母で長時間発酵させたものだそうです。収穫時の気温はー7℃以下と定められているとか、手間、暇が掛かる様で値段も高いのですよね。
昔の海外旅行の土産は「ジョニ黒」が定番の時代がありましたよね。当時は外国産ウイスキーは特級ということで酒税の関係で高かったのですが、数ある酒の中でジョニー、ウォーカーがどうしてあんなのモテたのでしょうね?
バー辺りにに流れてくるのは米兵達が飲んでいた「ジョニ赤」で、海外渡航が出来るようになり格上のものがあると言う事で飛び付いたのではないでしょうか?(輸入量が少なく希少価値があった)
田舎のほうではウィスキーを飲む習慣もなく、飾り棚などに並べられて貴重な薬のような扱いでしたが何時飲んだのでしょうね。
そう言えば薬のように飲んで以来口にした記憶がありません、今酒屋には安価に出回っているのですが手に取ることも無いのは何かの反動なのでしょうか、別に遺恨がある訳ではないのですがね。
いまだオヤジは土産は「酒だ!」と言い続けています。
甘い「アイスワイン」でも「ジョニ黒」でもありません、只普通の清酒なのです。酒税の所為で普通の酒が馬鹿高いのです。まさにオヤジには普通の酒が当時の「ジョニ黒」のように見えてしまうのです。棚に飾っている訳ではないのですが、、、ガブガブとは飲めません。(酒をガブガブ飲んではいけません!)
マンサク

裸木が少し黄色く煙ってきました、春を告げる花にしても早すぎですよね。地味な花ですが冬のあいだ中咲いているようです。
バラ

上手く撮れないので出番が少ないバラなのですが、この季節頼るしかないようです。季節があるのでしょうが年中切れ目なく咲いているように思えます。
有り難い事です。「酒、酒!」と叫んでいた効果がまだ残っていたようです、ところが「ユーコより」となっていても何処の「ユーコ」なのか判然としないのです。20年の歴史の中で「ユーコ」が無数にいるのですポピュラーな名前も困り者ですね。
話をすれば手掛かりが有ったのでしょうが、代理の姉さんが届けてくれたようなのです。
ユーコさん、有難うございます。ぜひ昔話でもして一緒に飲みたいものですね。
ブドウ

採り忘れたのでしょうか、ブドウが一房フェンスに絡まっています。もう霜のおりる日があるので凍りそうです、まさかアイスワインを作るつもりではないのでしょうね。
今、カナダ土産でアイスワインがよく使われるようです。氷結して成分が濃縮されたブドウを特殊な酵母で長時間発酵させたものだそうです。収穫時の気温はー7℃以下と定められているとか、手間、暇が掛かる様で値段も高いのですよね。
昔の海外旅行の土産は「ジョニ黒」が定番の時代がありましたよね。当時は外国産ウイスキーは特級ということで酒税の関係で高かったのですが、数ある酒の中でジョニー、ウォーカーがどうしてあんなのモテたのでしょうね?
バー辺りにに流れてくるのは米兵達が飲んでいた「ジョニ赤」で、海外渡航が出来るようになり格上のものがあると言う事で飛び付いたのではないでしょうか?(輸入量が少なく希少価値があった)
田舎のほうではウィスキーを飲む習慣もなく、飾り棚などに並べられて貴重な薬のような扱いでしたが何時飲んだのでしょうね。
そう言えば薬のように飲んで以来口にした記憶がありません、今酒屋には安価に出回っているのですが手に取ることも無いのは何かの反動なのでしょうか、別に遺恨がある訳ではないのですがね。
いまだオヤジは土産は「酒だ!」と言い続けています。
甘い「アイスワイン」でも「ジョニ黒」でもありません、只普通の清酒なのです。酒税の所為で普通の酒が馬鹿高いのです。まさにオヤジには普通の酒が当時の「ジョニ黒」のように見えてしまうのです。棚に飾っている訳ではないのですが、、、ガブガブとは飲めません。(酒をガブガブ飲んではいけません!)
マンサク

裸木が少し黄色く煙ってきました、春を告げる花にしても早すぎですよね。地味な花ですが冬のあいだ中咲いているようです。
バラ

上手く撮れないので出番が少ないバラなのですが、この季節頼るしかないようです。季節があるのでしょうが年中切れ目なく咲いているように思えます。
スポンサーサイト