ギンナン
散歩道

落ち葉の季節です。
色の変った物から散ってゆきます、並木は殆どが落葉樹なので歩道は色とりどりの落ち葉に埋まります。ところが車道脇の排水溝を塞いでしまうのです、雨の季節なので道路が水浸しになってしまいます。
まぁ、こんな事で騒いではいけません、タイの洪水は収まる事無く益々範囲広がっているようです。大河の氾濫は恐ろしい物ですね、人の手では簡単には押し止められないようです。
津波、台風、洪水と水の被害が相次ぎます。地球が直径1メートルの玉とすると真水はスプーン一杯分なのだそうです、貴重ではあるが治水を怠ると牙を剥くようです。
しばらく雨のようです、落ち葉の掃除でもしましょうかね。
ギンナン

ここではギンナンの生る木は珍しいのです。やっと見付けたのですが実を収穫するには木が若すぎて幾つも生っていないのです。あの悪臭では集めても電車に乗って持ち帰る勇気もありませんがね。
革靴で銀杏を踏む不覚かな 松田裕子
甲州街道の銀杏並木が思い出されます。(追分から多摩御陵)
花

あちこちで見掛けるのですが?何時が旬のものか判りません。
スポンサーサイト