正義の味方
少し明るくなったので出掛けようとしていると、「帰りにお願い」と買い物を言い付かりました。外に出てみるとまだ降っているではありませんか、仕方が無いので近くのスーパーへの買い物だけという散歩になってしまいました。
花

庭が荒れてしまいました、それでもまだ頑張っている花があります。
オヤジは酒もタバコも止められずにいます、馬鹿としか思えません。
タバコなどは魔女狩りの如く忌み嫌われるようです、復興財源と言う名目で増税しても健康の為と言われれば返す言葉もありません。
貴方の愛車が吐く排ガスとどっちが毒が強いのでしょうね?などと強弁するつもりは無いのですが正義の主張が妙にヒステリックに聞こえてしまう此の頃です。
それは、オヤジがブログを書く時にも現れるのです。素人の浅はかさとでも言うのでしょうか調子に乗ってしまうようです。
清濁併せ呑むとはいきませんが、、、、自重したいものです。と言いながら、、、。
「政治家は太鼓腹で葉巻を燻らす者、ジョギングや写りが好い様に化粧をするようになってから駄目になった」などと書いてしまうのです。関係者にはただの言掛り、、、、。
水清ければ魚棲まず とか。
まぁ、お互い言いたい放題でいいのでしょうね。
自家用車は人類を滅ぼすでしょう、ハイブリッドだEVだと言っているより別の交通手段を考えるべきなのです。国もメーカーも判っている事なのに、、、、明日の事は如何でも良いのです。貴方だって片棒を担いでいるのですよ。
こんな事まで書いてしまいました、とんだ正義の味方です。何処までアホなのでしょうね。
花(クコ)

小さくて目立たない花です。

これは夏に撮った写真ですが何時までも赤い実がついているようです。
鬼怒川の蓼かれがれのみぎはには枸杞の實赤く冬さりにけリ
長塚節
農民文学といわれた「土」の作者の物です、子規の正当な後継者とか。藤沢周平に「白き瓶 小説長塚節」と言う本があるようです、探してみたいと思います。
スポンサーサイト