fc2ブログ

菊の香り

 秋晴れ、ところが週末は曇ってくるようです。
 
 「女心と秋の空」と言う事でしょうか、ところがこの格言の元を質せば「男心と秋の空」だったとか?「男心と川の瀬は、、、」から来たようですが時節がらと言うのでしょうか女性に乗っ取られてしまったようです。

 まぁ、どちらにしても侭ならないもののようです。

   散歩道
   9,29

 ニューウエストミンスター駅前です、左側駅近辺は工事中です。中央に走るのは貨物用、右はフレーザー河です。

   フレーザー河
   9,29-4

 天気がいいと散歩も距離が出るのです。

   花(キク科)
   9,29-3

 菊の季節と言いますか元気がいいのは菊のみのようです。

 関西の一部に「亥の子祭り」という子供の祭りがあります。旧暦10月(亥の月)の亥の日に「亥の子石」と言われる物で門付けと言いますか各家の前を歌を歌いながら搗くというものです。
 その祭りのセットの中に小さな祠のような小屋がありました。高さ30センチ位でしょうか、その屋根、壁には一面錐で穴が開けてあるのです。
 祭りの前日に部落中を廻り庭などに咲いている花を集めてくるのです、その花を首の所から切り錐の穴に挿すと祠が花で飾られると言う仕掛けなのです。
 季節は秋、田舎のことで集まるのは菊ばかり。亥の子と言えばその菊の噎せる様な香りを思い出すのです。

今では過疎、少子化で「亥の子石」が重くて廃れてしまっていると聞いています。大人の頭より大きいのですから大変です、今年はどうなのでしょうか?

 「亥の子祭り」の事は前にも書いたのでまたの機会に、子供にとっては思い出深いお祭りなのです。

   蝶
   9,29-1

 まだ陽が出ると何処からか現れるのです、この蝶はこれからの厳しい寒さをどうやって凌ぐのでしょうか?

 モンシロチョウは繭(マユ)で越冬するようですが、夏なら一週間ほどで羽化するものが寒い時期には数ヶ月も繭のまま過ごすようです。便利と言いますか強かな作戦ですね。

   トンボ
   9,29-2

 しばらくはこれだけになりそうですが、背中辺りは枯れてしまうのですかね。
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

あなまどい

Author:あなまどい
FC2ブログへようこそ!

私の日常と、私に棲み憑く
不可解な生き物オヤジの呟き。
年式   私   50年型
     オヤジ 不明
住所  VANCOUVER
燃料  アルコール 
量産品、キズ少々、まだ動く、格安

最新記事
カテゴリ
クリックしてね!

FC2Blog Ranking

最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
月別アーカイブ