fc2ブログ

臭害

天気がハッキリしません。降ってくるかと思えば晴れ間が出、出掛けようとすれば雲が勢いを増してくるのです。気温も15~20度と何を着れば良いのか戸惑ってしまいます。

 ネタが無いのでダンゴから。

   9,17

 写真を出してみても困りますね。和洋折衷、有り合わせの物で、、、、と言う次第です。

 メザシにしましょう。ご存知のように焼くと相当強烈な匂いがします、我が家では魚焼き器を外と言いますか庭に出して焼くのです。とてもアパート住まいではベランダで焼く勇気が出そうもありません、人種様々で色々な食品の匂いはお互い様とは言う物の難しい問題です。
 キムチ、焼肉系からカレー系、漢方薬系からチーズ系と雑多な匂いが入り混じる国柄ではあるのですが我が焼魚、クサヤ系も相当な物です。

 今、ここの建築業界はインド系が多くスタッフも殆どが彼等なのです。現場の前のトラックの荷台で弁当を食べていたのですがこれが揃ってタッパに入ったカレーです。当たり前と言えば当たり前なのですが何か汁気が多いようで弁当にはそぐわないのではと思っても仕方がありません。

 グローバル化の中、各国のレストランがあり馴染んでは来たのですが歳と共に先祖返りするようで焼き魚などは必須食材となってきたのですが、何処まで臭害を許されるのでしょうね。

 お隣の晩御飯が何だか判る程度ならいいのですが、年中カレーの匂いというのも、、、、、。

 良いにおいは「匂い」、悪いにおいは「臭い」と書き分けるようですが、人によって好悪が違うのだから困り者です。

 又「におい」は脳に直接届いてもっとも感情を刺激する感覚なのだそうです、少しは気をつけるのがマナーという事なのでしょうね。

   花(ホップ)
   9,17-1

 ビールに欠かす事の出来ないホップのようです。自家製ビールを造るのが流行っていましたが材料等はキットで売られていたようなのでこれを使うとも思えません。他に何か使い道があるのでしょうか?日本では北海道辺りで育つようなのでただ気候が合うだけなのでしょうかね。
   
   イヌサフラン
   9,17-2

   原種シクラメン
   9,17-3

 花が咲く時に葉が無いのは彼岸花と同じ様に異様な雰囲気が漂います。それがだいたい密集して咲くのですよね、気が付くとそこら一面と言う感じです、夏花が衰えた頃咲き始めるので目立つのですかね。
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

あなまどい

Author:あなまどい
FC2ブログへようこそ!

私の日常と、私に棲み憑く
不可解な生き物オヤジの呟き。
年式   私   50年型
     オヤジ 不明
住所  VANCOUVER
燃料  アルコール 
量産品、キズ少々、まだ動く、格安

最新記事
カテゴリ
クリックしてね!

FC2Blog Ranking

最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
月別アーカイブ