fc2ブログ

台風一過

 二百十日、二十日は農家の厄日だそうです。丁度今頃なのですよね、日本中で台風が大暴れしています。(アメリカも超大型ハリケーンが)

 それにしても50年来とか100年来などと言う災害がこうも頻発するのでしょうね。公共事業などで頻繁に河川を掘り返し河川工事にはお金が掛かっている割には脆いと思うのです。

 相手は天災、凡庸なその場凌ぎでは太刀打ちできないと言う事なのでしょうか。

 温暖化による大雨、植生の荒れた山々、人家の危険地域への進出、、、、基本となる部分が抜け落ちているような気もします。

 被災者の皆様にお悔やみを申し上げます。

 台風一過とは言いますが災害対策は「喉元過ぎればナントヤラ、、、」つい疎かに為ってしまうようです。
 
   9,6

 当地では幸いな事に台風は来ません、海水温が低いのでただの低気圧と呼ばれる程度になってしまうようです。台風一過の晴天ではありませんが快晴です、しばらく続くとの予報なのでも紅葉も期待できそうです。

 「風の盆」は台風や風を鎮め五穀豊穣を願う「風鎮祭」が元のようです。各地で行われる祭りには長い被災への歴史が刻まれているようです。神頼みという事なのですが、、、、、当日の上陸ですかね、神様にも頑張って欲しい物です。

  The danger past and God forgotten.      「喉元すぎれば熱さ忘れる」
 
 風の盆は情緒豊かな祭りと聞きます、神様も忘れずにと言う事で一度行ってみたい祭りです。

 止め処なく脇道にそれそうです、終ります。

   花
   ヘンルーダ2

 ヘンルーダ(ルー)と言う物のようです、昨日の後遺症(筋肉痛)とバカ陽気に外に出られず花の整理をしていて見付けました。花よりも実の方が気になります。

   コリマンダー(パクチー)
   9,1-1

 前にも出した写真です、又近くを通りかかったので確認の為と葉をむしって匂いを嗅いでみたのです。強烈と言いますか懐かしくもある悪臭です。
 「シャクゼン」と言う言葉がすぐさま頭に浮かぶのです。四国特有の呼び名のようですが「カメムシ」の事です。半世紀の時空を越えて記憶を呼び覚ますとは恐れ入った悪臭です、全く同じ匂いがするのです。
 調べると「カメムシソウ」の異名もあるそうです。確信がなかったのですが、これでこの花は確定ですかね、匂いで決定です。

 オヤジはパクチー(香菜)を平気で食べるのですが、こんなにカメムシの匂いを感じた事はないのですが、品種が違うのでしょうかね。それとも臭覚がおかしくなったのでしょうか?
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

あなまどい

Author:あなまどい
FC2ブログへようこそ!

私の日常と、私に棲み憑く
不可解な生き物オヤジの呟き。
年式   私   50年型
     オヤジ 不明
住所  VANCOUVER
燃料  アルコール 
量産品、キズ少々、まだ動く、格安

最新記事
カテゴリ
クリックしてね!

FC2Blog Ranking

最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
月別アーカイブ