蜂は何処に?
ネタが無いので花から。
シュウメイギク

イタドリ

ブン ブン ブン 蜂が飛ぶ、、、、。
蜂群崩壊症候群(ほうぐんほうかいしょうこうぐん)と言う現象があるのだそうです。(CCD)
2006年頃から言われ始めた事でミツバチが原因不明で大量失踪する現象です。アメリカでは2006年から2007年に養蜂の25%、ケベックの養蜂家は40%が死滅したと言っています。これが世界に広がっているようです。
重要食料の作物種の九割は蜂が受粉に関わっているとか、蜂蜜だけでなく農家にとっては大問題なのです。
原因不明という事ですが、農薬、寄生虫、花の減少、大気汚染、、、、の複合だとされています。
こんな説も
1、 地球温暖化による気候変動。
1、 遺伝子組み換え農作物(GMO)の影響。
1、 携帯電話等の電磁波の影響。
みーんな人間のやっている事ではないですか、何時か我が身にも降りかかって来ることなのかも知れませんね。
ミツバチは一匹の女王蜂に100~2500匹の働き蜂で成り立っています。突然、働き蜂が屍骸も残さず大量失踪して巣に残された女王蜂や幼虫は飢え死にしコロニーが壊滅するようです。
身につまされる話ですね、馬鹿なことばかりやっている連中はほっといて何処かに行ってしまいたくなりますよね。
蜂の巣

何蜂の巣か知りませんが道端でみ付けました。これは逃亡した物でなく子供たちも育ちあがり役目を終えた物のようです。活発な活動期には気が付かずこの時期になって何時も見付かるのは如何してなのでしょう、木の葉の勢いが衰えて見えやすくなるのですかね。
もっとも、手の届くような所でハチがブンブン飛び交っているのは恐怖ですよね、知らぬが仏と言う事ですかね。
久し振りのダンゴ

二人分の食事は中々写真にならないのです、粗末ですからね。
これは昨日の物、出掛けると帰ってからは何も作る気になりません。朝の内に作って置き、酒と汁を温めれば出来上がりという事です。
おにぎりに限ります、これなら「おかず」要らずです。
スポンサーサイト