fc2ブログ

大繁殖


 照りつける太陽を見て散歩は断念しました、この夏一番の暑さに感じられます。

 結果を知った高校野球を見ている間に寝てしまいました、いつの間にかタオルを被っています。寝ると何か一枚掛けないと風邪をひくのです。

   リンゴ
   8,19

 大分色が付いてきました、こんなに鈴生りになっていますが我が家の物ではありません。不作のうえにこんな物まで、、、それは後で。

   セイタカアワダチソウ
   8,27

 北米原産ですが戦後米軍の物資に付着した種が広がったのか大繁殖して田舎の方まで河原などは黄色く染まったのです。
 今ではピークを超えたようですがモグラやネズミの生息にも関係が有るようです。彼らの生息域地下50cmは栄養豊富のようで根を深く伸ばすこの草にとって非常に棲み易い環境に当時の日本はあったようです。ネズミ、モグラが駆除され又繁殖しすぎのため栄養が廻らなくなったようでその勢いは衰えてきたようです。

 外来種(動植物)の大繁殖はよく見られる事ですが、しばらくすると落ち着いてくるようです。北米原産となっていますがここでは小さな群落が荒地に密かに残っているだけのように思えます。

 花粉症、気管支喘息の元凶とされていましたが、キク科の植物で虫媒花なので風媒花と違い花粉はそんなに飛ばないのです。又花粉の量も少ないうえ比較的重く犯人扱いは無理があるようです。あの黄色い花が河原を埋め尽くした繁殖力に恐れをなした冤罪事件だったようです。

   犯人
   8,27-1

 我が家のリンゴです。今年は気候の所為か大不作なのですが、こんな者までが悪戯をしています。

 冤罪ではありません、現行犯逮捕といきたいのですがまだ逮捕できません。

 アワダチソウは喜んでも、、、、、オヤジは困るのです。

 街にネズミが増えているとの事ですが、セイタカアワダチソウのような大繁殖は恐怖ですよね。

   
   
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

もうリンゴの実が成ってるのですね。時期が日本よりも少し早いような気もしますが、、、、

プロフィール

あなまどい

Author:あなまどい
FC2ブログへようこそ!

私の日常と、私に棲み憑く
不可解な生き物オヤジの呟き。
年式   私   50年型
     オヤジ 不明
住所  VANCOUVER
燃料  アルコール 
量産品、キズ少々、まだ動く、格安

最新記事
カテゴリ
クリックしてね!

FC2Blog Ranking

最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
月別アーカイブ