fc2ブログ

消滅


今日は趣味の会の日です。
 ところが将棋の会は消滅する事になりそうです、人が集まらないのです。囲碁は国際化されて韓国、中国、台湾等のアジア勢ばかりでなく白人にもフアンが多いのですが、将棋は日本人だけそれも老人ばかりと言う有様なのです。
 盤、駒だけ残して囲碁クラブに吸収してもらおうという話になりそうです。

 死んだ義父などは将棋は囲碁より低俗でステテコのオッチャンたちが縁台で指すものと言っておりましたが、そんな事は無いのですがね。坂田三吉の映画や歌のイメージなのでしょうかね、彼は礼儀正しい人で映像とは違うようですがね。

 「銀が泣いている」 ではないがオヤジが泣いています、淋しいことです。

   散歩道
   5,28

 日系センターの方に向かって歩いていると、普段は人影もまばらな通りに人が溢れています。インド人達のお祭りのようです。大きな車に大勢の人が乗ってそれが何台か通り過ぎるだけのようですが、道路いっぱいの見物客なのです。
 
 バンクーバーのインド人の数は近年急激に増加しているように思われます、近所にも大勢住んでいるようです。
 やっぱり人口の多い中国、インドの人達が増えてくるのは必然の事なのでしょうね。

 将棋はインド起源で中国を経由して日本に入って来たものだそうです。それが各地でそれぞれ違う駒、ルールで発達し分断された形で普及しているのです。
 チェス、シンチャー(象棋)、将棋はチャントラガと言う古代インドのボードゲームから枝分かれしたのだそうです。

 各国のゲーム愛好家が将棋も覚えてくれるといいのですがね。


   花(オオデマリ)
   5,28-2

 この花はありそうでないのです。コデマリ、テマリカンボクや似た花はあるのですがね。

   デージー
   5,28-1

 和菓子のようなデージーです。色々な形、色のある花ですねー。

   ハルサメソウ
   ハルサメソウ3

 どこが春雨なのかわかりませんが、小さな花です。
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

あなまどい

Author:あなまどい
FC2ブログへようこそ!

私の日常と、私に棲み憑く
不可解な生き物オヤジの呟き。
年式   私   50年型
     オヤジ 不明
住所  VANCOUVER
燃料  アルコール 
量産品、キズ少々、まだ動く、格安

最新記事
カテゴリ
クリックしてね!

FC2Blog Ranking

最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
月別アーカイブ