fc2ブログ

黄水仙

 気が滅入るので何か書こうと思うのですが手に付きません。

 原始日本語は1音から始まったといわれます。たとえば体を現すような基本部分は目、歯、手、身など1音なのだそうです。
 2音もそれに繋がる訳で日常的な基本言語と言えるでしょう。地震は「なゐ」と読まれます、大昔から日本人にはなじみのあった物と思われます。それにしてもその破壊力には驚愕以外の何者でもありません。

 杜甫の律詩に「国破れて山河あり」との一節がありますが、山河もズタズタの状態です。その潮に漬かった梅の木に蕾が開きかけているのがテレビに映っていました、希望を捨てないで下さい。
 まさに「家書 万金に抵る」、無事の便りが多くの人に届く事を願わずにはいられません。

   花(スイセン)
   3,28

   3,28-1

 今が盛りのようです。

      海女の墓ひとかたまりに黄水仙                  石田あき子


   馬酔木(赤)
   3,28-2
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

あなまどい

Author:あなまどい
FC2ブログへようこそ!

私の日常と、私に棲み憑く
不可解な生き物オヤジの呟き。
年式   私   50年型
     オヤジ 不明
住所  VANCOUVER
燃料  アルコール 
量産品、キズ少々、まだ動く、格安

最新記事
カテゴリ
クリックしてね!

FC2Blog Ranking

最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
月別アーカイブ