春節イブ
明日は2月3日、春節(旧正月)です又日本では節分。
このような行事にも関係のない生活になってしまいました。子供が小さければ豆くらい撒くのでしょうがね。
春節

1日早いのですが、イブ(大晦日)が家族の集まる日のようで「団円飯」と言って親族一同が集い大宴会になるようです。ツレが学友から仕入れた情報で、忙しいようで学校どころではないようです。(チャイナパワーの源泉は強固な家族の結束に在るようにも見受けられます)
昔は日本でも家に人が集まりよく宴会があったものです。
それが核家族と言われるようになると廃れてしまいました、スペースも人手も無く主婦の負担だけ増えるのでは当然の事です。
その核も分裂してしまい今では素粒子家族とでも言うのでしょうか1人、2人での生活者が増えているようです。もう宴会どころかコンビニ弁当でもひろげて冷酒でも飲むのが、、、、、。
家族の形は時代の要請で変化してきました、今又大きく変わら無ければ社会を構成する最低単位である安定要素が無くなってしまいます。個人単位まで解体されるとどうなってしまうのでしょうね、今その実験が進んでいるのでしょうね。これは我ら団塊世代が切り開くしか無い問題のような気がしますが知恵も力も無いようです。
此世をば どりゃおいとまに せん香とともにつひには 灰左様なら
十返舎 一九 辞世
こう、ケツをまくてみても、線香は誰がたくのですかね?
話が悪い方向に向かったので写真。
花(さくら)

何輪か気の早いさくらが咲いてきたのですが高すぎて上手く撮れません。
ここでは梅の花が無いのです、如何してなのでしょうね?一本も見ないというのは理由があるのでしょうね。代わりと言っては変ですが桜の前には「セイヨウプラム」と言う桜と梅の中間のような花が咲いてくれます、もう直ぐだと思います。
ダンゴ

酒ばかり飲んで飯を食べないので工夫されたのかも?
5色弁当(豆、人参、卵、椎茸、鶏ソボロ)、里芋の煮物、揚げだし豆腐、ほうれん草のお浸し、味噌汁。
*「此の世をば どりゃお暇(いとま)と 線香の煙と共に はい左様なら」
この方が解り易いのですが「Wikipedia」に敬意を払って上の物を出しました。
このような行事にも関係のない生活になってしまいました。子供が小さければ豆くらい撒くのでしょうがね。
春節

1日早いのですが、イブ(大晦日)が家族の集まる日のようで「団円飯」と言って親族一同が集い大宴会になるようです。ツレが学友から仕入れた情報で、忙しいようで学校どころではないようです。(チャイナパワーの源泉は強固な家族の結束に在るようにも見受けられます)
昔は日本でも家に人が集まりよく宴会があったものです。
それが核家族と言われるようになると廃れてしまいました、スペースも人手も無く主婦の負担だけ増えるのでは当然の事です。
その核も分裂してしまい今では素粒子家族とでも言うのでしょうか1人、2人での生活者が増えているようです。もう宴会どころかコンビニ弁当でもひろげて冷酒でも飲むのが、、、、、。
家族の形は時代の要請で変化してきました、今又大きく変わら無ければ社会を構成する最低単位である安定要素が無くなってしまいます。個人単位まで解体されるとどうなってしまうのでしょうね、今その実験が進んでいるのでしょうね。これは我ら団塊世代が切り開くしか無い問題のような気がしますが知恵も力も無いようです。
此世をば どりゃおいとまに せん香とともにつひには 灰左様なら
十返舎 一九 辞世
こう、ケツをまくてみても、線香は誰がたくのですかね?
話が悪い方向に向かったので写真。
花(さくら)

何輪か気の早いさくらが咲いてきたのですが高すぎて上手く撮れません。
ここでは梅の花が無いのです、如何してなのでしょうね?一本も見ないというのは理由があるのでしょうね。代わりと言っては変ですが桜の前には「セイヨウプラム」と言う桜と梅の中間のような花が咲いてくれます、もう直ぐだと思います。
ダンゴ

酒ばかり飲んで飯を食べないので工夫されたのかも?
5色弁当(豆、人参、卵、椎茸、鶏ソボロ)、里芋の煮物、揚げだし豆腐、ほうれん草のお浸し、味噌汁。
*「此の世をば どりゃお暇(いとま)と 線香の煙と共に はい左様なら」
この方が解り易いのですが「Wikipedia」に敬意を払って上の物を出しました。
スポンサーサイト