おこめの話
歳をとると食事は先祖帰りを起こすようです。米が無くては落ち着きません。
今日はお米の話、カリフォルニア米の話をしましょう。私も長年愛用した国寶ローズという米の袋に国府田農園と書いてあります。その創始者、国府田啓三郎の話です。
明治15年、元磐城平(いわき市)藩士の子として生まれ、明治41年26歳で渡米しています。排日運動の盛んな中で労使耐え、金を貯め、ロスに魚の缶詰工場を設立して第1次大戦で大儲けをしたそうです。その金を元手に米作に着手、何回かの失敗の後、飛行機(昭和4年)で水稲種子の直播をするなど大規模米作農家の先駆者となったのです。
しかし第2次世界大戦の為、収容所に収容され、財産の接収、凍結となります。戦後、排日土地法の撤廃訴訟に成功、2千5百ヘクタールの米作農業家として成功、ライスキングと尊称され加州米生産の指導者となったそうです。
さくもつ紳士録 青木恵一郎著より
先人のパワーには頭が下がります。今は3世の方が経営をしているそうです。
昭和49年の古い本から引いたのですが、後からネットを見ると色々なことが書いてありました。
ヒヤシンス つつじ
Q,Eパークの続きです。
ダンゴに

餃子 しめ鯖 蕗 カラシ明太 韮玉 セロリ粕漬け 豚汁
生魚が無いのでこの所<しめ鯖>ばかりです。
関西の人は今日の表題(タイトル)を見ると1瞬びっくとするそうです。 オヤジ
今日はお米の話、カリフォルニア米の話をしましょう。私も長年愛用した国寶ローズという米の袋に国府田農園と書いてあります。その創始者、国府田啓三郎の話です。
明治15年、元磐城平(いわき市)藩士の子として生まれ、明治41年26歳で渡米しています。排日運動の盛んな中で労使耐え、金を貯め、ロスに魚の缶詰工場を設立して第1次大戦で大儲けをしたそうです。その金を元手に米作に着手、何回かの失敗の後、飛行機(昭和4年)で水稲種子の直播をするなど大規模米作農家の先駆者となったのです。
しかし第2次世界大戦の為、収容所に収容され、財産の接収、凍結となります。戦後、排日土地法の撤廃訴訟に成功、2千5百ヘクタールの米作農業家として成功、ライスキングと尊称され加州米生産の指導者となったそうです。
さくもつ紳士録 青木恵一郎著より
先人のパワーには頭が下がります。今は3世の方が経営をしているそうです。
昭和49年の古い本から引いたのですが、後からネットを見ると色々なことが書いてありました。


Q,Eパークの続きです。
ダンゴに

餃子 しめ鯖 蕗 カラシ明太 韮玉 セロリ粕漬け 豚汁
生魚が無いのでこの所<しめ鯖>ばかりです。
関西の人は今日の表題(タイトル)を見ると1瞬びっくとするそうです。 オヤジ
スポンサーサイト