ネギのイメージ
街中にハングル文字が氾濫しています、急激に増えたような気がします。移民も語学研修の学生も大勢居るうえに商売が好きなようでコーナーストア、グロセリー、レストランと手を伸ばしハングルの看板が目に付くのです。そのうえ1箇所に集まる傾向があるようで小さなモールなどは全体がハングルだらけになり目立つのです。
いい白菜が欲しくて韓国系の店に寄ったのですがその周りもハングルがあふれています。
買った物、 白菜、ねぎ、栗、牡蠣(カキ)、煮干。
白菜を期待して寄ったのですがイマイチ、冷凍のカキは良、もう少し愛想がいいと好いのですがね。
葱買うて枯れ木の中を帰りけり 蕪村
寒風の中を歩いているとこんな句が、、、、。
易水にねぶか流るる寒さかな 蕪村
ネタが無いので葱の句を、寒さで鍋でもと思える句ですがあの時代の葱は白かったのか青かったのか?白のイメージなのですが関西系のオヤジは深谷葱のような真白い葱が原風景に無いのです。
玄関

玄関の脇の手摺りと石楠花の木に電装でもと外に出たのですが雨が来そうなので次回、飾りを吊るして今日はお終い。
花

ツルニチニチソウの花がまだ頑張っています、薄暗い冬陽の中では痛々しくさえ見えてしまいます。
いい白菜が欲しくて韓国系の店に寄ったのですがその周りもハングルがあふれています。
買った物、 白菜、ねぎ、栗、牡蠣(カキ)、煮干。
白菜を期待して寄ったのですがイマイチ、冷凍のカキは良、もう少し愛想がいいと好いのですがね。
葱買うて枯れ木の中を帰りけり 蕪村
寒風の中を歩いているとこんな句が、、、、。
易水にねぶか流るる寒さかな 蕪村
ネタが無いので葱の句を、寒さで鍋でもと思える句ですがあの時代の葱は白かったのか青かったのか?白のイメージなのですが関西系のオヤジは深谷葱のような真白い葱が原風景に無いのです。
玄関

玄関の脇の手摺りと石楠花の木に電装でもと外に出たのですが雨が来そうなので次回、飾りを吊るして今日はお終い。
花

ツルニチニチソウの花がまだ頑張っています、薄暗い冬陽の中では痛々しくさえ見えてしまいます。
スポンサーサイト