fc2ブログ

蕗尽くし(春の味)

 もう桜も八重になってきました、此れも美しいのですがボテボテ気味ですよね。
 此の所晴天続き、空気は冷たいが陽のもとでは20度を越える様に為りました、近年には珍しい事です。 

バイトに行くとO嬢が蕗を届けてくれました、我が家の蕗はまだまだ貧弱なのです。これも春の大事な味覚ですよね。

       食4,25
          蕗尽くし 竹輪のいそべ揚げ 胡瓜の漬物

 
 大きな茶巾寿司の隣は蕗の葉でちらし寿司を包んだものですきれいでしょう、中々いけますよ。定番は炊いたものですが今日は高野豆腐とです、葉っぱは佃煮になりました、少し乗っています。
 まだ軟らかいので捨てるところがありません。

 今日はダンゴから入りました。

 帰りは例によって歩きです、陽気のせいで色々な花が開き写真が大忙しです。整理しようと思うのですが名前が判りません、困ったものです。誰か教えてください!

 木蓮  木蓮3
   白木蓮                              紅木蓮

 この花は大きすぎます、1つ1つは佳いのですが裸木に沢山咲くと空怖ろしい気がします。この紅の木蓮は2週間前には蕾で次に写真を撮ろうと思っていたのですが、行って見ると殆んどが散ってしまい、遅咲きのものを見つけてやっと撮影が出来ました。
 木蓮は紫色と思い込んでいたのですが、今殆んど目につきません、新しく植えられる木は殆んど紅系統が多いようです。みんな人の好みで生かされているようです。
 たとえば、
 桜のソメイヨシノはオオシマザクラとエドヒガンザクラの交配で作られた雑種だそうです、でもその華麗な美しさから人の手によって世界中に植樹され桜の代名詞になるほどです。これらは植物自身の伝達速度を越えたもののようで、人の好みで植生までが変わるという事のようです。
 ご存知の通り、街路樹を見ても丁度手の届く程度の高さで全ての木が接木されているのが解るはずです。接木の下から出た枝を伸ばしておくと違う花が咲く事でしょう。 
 話がやややこしくなったので、
 アイヌ伝説ではフキの下には小人の神様が住んでいる事になっているようです、コロポックルと言います、子供の頃の教科書に載ってたような気がします。この神様のおこぼれを戴いたと言う事にしましょう。
 
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

あなまどい

Author:あなまどい
FC2ブログへようこそ!

私の日常と、私に棲み憑く
不可解な生き物オヤジの呟き。
年式   私   50年型
     オヤジ 不明
住所  VANCOUVER
燃料  アルコール 
量産品、キズ少々、まだ動く、格安

最新記事
カテゴリ
クリックしてね!

FC2Blog Ranking

最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
月別アーカイブ