fc2ブログ

山菜撮り

 庭木が大きくなり過ぎたので小さく切り込む。檜の様な葉をしているが正確な名前はわからない、此処は針葉樹林帯、よく似た針葉樹が沢山在るので、松、杉、檜、くらいしか見分けの付かないオヤジには手におえない。
 家を建て替えたときに目隠しに植えたもので径が30cmを越えている、手首くらいの枝を5,6本落とすと後始末が大変だ。手の届く所だけで今日の仕事はお仕舞い。

 山菜  山菜1
  土筆                                蕨 

 田舎者なのに山菜採りやキャンプ等の野外での活動が得意でない、何か中途半端なようで本気に為れないのか、十分やったというのかよく判らない。それより色々なキマリ、規制が性に合わないのかも知れない。
 このワラビは近所の道端に毎年出るものです、数が少ないのと、道路の直ぐ傍なので食用にはなりません。
 子供の頃、山が見渡す限りワラビに覆われているのを見た事が有ります、その山は前の年に山火事で燃えたのです、ワラビは崖崩れなど荒廃地に一番先に住み着くもののようで、木や草が勢力を持つと居なくなってしまいます。
 ワラビは究極の救済食だそうです、飢饉の時はその根から僅かの澱粉が取れるそうです。そう言えばワラビ餅という物がありましたね。

 オバケのように大きなツクシです、マリンドライブの百姓のやっている八百屋(花屋)へ野菜の苗を買いに行った時その駐車場で見つけたものです。土筆も食べられるそうですが、此処まで大きいと胞子がいっぱいで埃っぽく不気味ですよね、でも普通の物も在るのですよ。
 この間テレビを見ていると、美智子さまが皇居の庭で土筆を取っているのを見ましたよ、酢味噌でお召し上がりになるそうです。という事は天皇陛下もお召し上がりになるという事です、皆さんもお試しください。

 犬のふぐリ  椿
  犬のふぐり?                          椿

 可憐な花と少し毒々しい花を並べてみました。椿も一面の落花は独特の風情ですが、落ちずに木に付いたまま朽ち果てたのを見るのは厭な感じです。

 田舎といえば<、あのすれっぢさん>はサーモンアームの山奥で元気に樵(きこり)?をしていますよ。年に2,3回里に下りてくるのですが、前回は会えませんでした。

 山から下りてきたら連絡をください。       すれっじへ    オヤジ

         ザル
          山芋入り蕎麦 桜海老のかき揚げ

 日本から買って来た物ですが、オキアミを桜海老と言う地方が有るのですかね、ヤラレました。けっして安く無かったのですよ。
 此れからの昼飯は此れに限りますよね。
 


 

 


 
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

りょ~かい!

年に2~3回のつもりだったんですが、今回は去年の夏以来
になってしまいました。今度は・・・夏かな~。連絡しますね。
プロフィール

あなまどい

Author:あなまどい
FC2ブログへようこそ!

私の日常と、私に棲み憑く
不可解な生き物オヤジの呟き。
年式   私   50年型
     オヤジ 不明
住所  VANCOUVER
燃料  アルコール 
量産品、キズ少々、まだ動く、格安

最新記事
カテゴリ
クリックしてね!

FC2Blog Ranking

最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
月別アーカイブ