十三夜
栗名月とやら、いい月が出ているのですが見ているうちに寒くなってしまいました。中秋は無月だったので「片見月」なのでしょうかね。無月も名月のうちですよね。
十五夜と十三夜を同じ所で祝うというのは江戸の遊里でのしきたり、「片見月」は縁起が悪いとか。中々の商魂ですが、経費節約一点張りの寒々しい現代より知恵を感じます。
十三夜

写真も撮ってみたのですがこの状態、情けない。
コンちゃんがよいよ動かなくなってしまいました、、、、。気分よく書いていたのに腹が立つ!
なにもかも月もひん曲ってけつかる 栗林一石路
花は入りますかね、八つ当たり気味です。
花

背の高い花ですが、キクイモなのでしょうか?
ゆうに3Mはありますよ、正面から顔を撮る事も出来ません。
この写真を取り込むのに何分掛かるのでしょう。今日は終わります、明日はコンピューター屋に電話してみます。
十五夜と十三夜を同じ所で祝うというのは江戸の遊里でのしきたり、「片見月」は縁起が悪いとか。中々の商魂ですが、経費節約一点張りの寒々しい現代より知恵を感じます。
十三夜

写真も撮ってみたのですがこの状態、情けない。
コンちゃんがよいよ動かなくなってしまいました、、、、。気分よく書いていたのに腹が立つ!
なにもかも月もひん曲ってけつかる 栗林一石路
花は入りますかね、八つ当たり気味です。
花

背の高い花ですが、キクイモなのでしょうか?
ゆうに3Mはありますよ、正面から顔を撮る事も出来ません。
この写真を取り込むのに何分掛かるのでしょう。今日は終わります、明日はコンピューター屋に電話してみます。
スポンサーサイト