蒲公英(タンポポ)
上天気に誘われて、庭の手入れでもと出てみると、あちこちに黄色い花が目に付く、タンポポ(蒲公英)です。前の年には一応退治しておいたのに、結構大きな株になっている、根が深いので取り切れないのです。

タンポポ 辛夷
此処はスカイトレインのガード下、私の散歩道です。ここまで勢力を伸ばすとお花畑です。
幼稚園でもタンポポ組などと名前を付ける位ポピュラーな花ですが、日本で目にする殆んどのタンポポは外来種なのだそうです。日本の固有種ではないのです、明治の頃アメリカ人の牧師が北アメリカから種を取り寄せ野菜として栽培したのが日本に帰化した始めだそうです。その先にも話があり、もともとはヨーロッパからアメリカに広がったようです。ゆえに西洋タンポポが日本の正式名です。
荒廃地、歩道の隙間と旺盛な生活力によって、在来種を山里に追いやり、今では国中を制圧している様です。私の資料は古いものなので益々勢力を伸ばしているものと思います。
ここバンクーバーでも頭の黒い花が頭の黄色い花を郊外に追いやっている様に見えます、メトロタウンのエスカレーターで下を見ると殆んどが黒いのです。
九州や四国には白いタンポポもある様ですが、幼い頃の花の色などと言うものはいい加減なもので余程の印象が無ければ再現できません。大根の花が白か黄色かさえアヤフヤなのです。
世の定めとは言え、勢力を強めるもの、衰退してしてゆくもの、、、。自分の座標は何処に?。

小便するな犬には読めぬ文字 岡部幸一
これでも犬には解りませんよね。
山岡章二の<ぼけせん>の中から、気に入った訳では無いが記事の都合で引かせてもらいました。
オヤジの川柳の趣味は艶っぽいモノしか認めたく無いのです。

生ハムのサラダ ソウセイジのスパ ポタージュ ワイン(赤)


タンポポ 辛夷
此処はスカイトレインのガード下、私の散歩道です。ここまで勢力を伸ばすとお花畑です。
幼稚園でもタンポポ組などと名前を付ける位ポピュラーな花ですが、日本で目にする殆んどのタンポポは外来種なのだそうです。日本の固有種ではないのです、明治の頃アメリカ人の牧師が北アメリカから種を取り寄せ野菜として栽培したのが日本に帰化した始めだそうです。その先にも話があり、もともとはヨーロッパからアメリカに広がったようです。ゆえに西洋タンポポが日本の正式名です。
荒廃地、歩道の隙間と旺盛な生活力によって、在来種を山里に追いやり、今では国中を制圧している様です。私の資料は古いものなので益々勢力を伸ばしているものと思います。
ここバンクーバーでも頭の黒い花が頭の黄色い花を郊外に追いやっている様に見えます、メトロタウンのエスカレーターで下を見ると殆んどが黒いのです。
九州や四国には白いタンポポもある様ですが、幼い頃の花の色などと言うものはいい加減なもので余程の印象が無ければ再現できません。大根の花が白か黄色かさえアヤフヤなのです。
世の定めとは言え、勢力を強めるもの、衰退してしてゆくもの、、、。自分の座標は何処に?。

小便するな犬には読めぬ文字 岡部幸一
これでも犬には解りませんよね。
山岡章二の<ぼけせん>の中から、気に入った訳では無いが記事の都合で引かせてもらいました。
オヤジの川柳の趣味は艶っぽいモノしか認めたく無いのです。

生ハムのサラダ ソウセイジのスパ ポタージュ ワイン(赤)
スポンサーサイト