石垣
現職議員(鈴木宗男)の失職。
前に書いた事が有るのです、探そうと思ったのですがゴミの山の中です。(あの時は何を書いたのでしょう?)
事件の最中に現政権との選挙協力により当選、外務委員長の要職にあります。この選挙も小沢派の応援団だったようです。
こうなる事は予想のついたことなのですが、「新党大地」の票欲しさツルンだのです。
「なかなかおもしろい政治家で、、、」と首相は呑気なことを、小沢からは何のコメントもなし。自民党は激しく野合の責任を問うても元々が自党の要職にあった頃の事件で、それによって党を出ざるを得なかった宗男さんだったのです。
もう前回のように甦ることは難しいのでしょうが、今の政治家のバカバカしさを教えてくれる反面教師としては最高のキャラのようです。ハマコウさんには負けますかね。
秘書が起訴されても知らぬ顔、同じ様な境遇で総裁選に出る、、、、。皆「同じ穴の貉(ムジナ)」としか思えません。彼らはついこの間の事を忘れてしまうようですね、それが大政治家への道なのでしょうね。
みんなヤメッチマエ!
怒りを沈めて普段のバカ話に。
人は石垣 人は城、、、、、」 ご存知武田節の一節。山梨県人の宴会には欠かせません。

暑い最中に若い職人が石を積んでいます、でも何か違和感が有るのです。日本の石垣を見慣れた所為なのでしょうか。
石垣はセメントを接着剤として使うようになって様変わりしたような気がします。我が家にも少しそれらしい物が有るのですが、石組みというより石は飾りでセメンにくっ付けてあるだけです。
田舎の家の前には川がありその石垣がよく崩れるのです、河川工事が流行っていた頃で新しくセメントを使って穴が無いように積むのですが又次の台風で崩れるのです。その両脇の自然石を多少加工したような穴だらけの石垣は何時までも崩れる事は無いのですがね。職人の技というのでしょうか、手抜きでもあったのでしょうかね、穴がないと蟹もウナギも住処をなくして川がつまらなくなってしまいます。
伝統的な工法と看板には書いてありますが何処の国の物なのでしょう。ヨーロッパは石造建築の本場ですが石畳や城砦は見掛けますがあまり立派な石垣の記憶がありません、特にここバンクーバーは英国の影響下にあるのかあまり建物に石を使わないのです。石の選び方も違うようです、出来上がったら報告します。
花


花なのか実なのか?知らぬ間にこんな物が。
虫の居所が悪かったのか変なモノになってしまいました。
前に書いた事が有るのです、探そうと思ったのですがゴミの山の中です。(あの時は何を書いたのでしょう?)
事件の最中に現政権との選挙協力により当選、外務委員長の要職にあります。この選挙も小沢派の応援団だったようです。
こうなる事は予想のついたことなのですが、「新党大地」の票欲しさツルンだのです。
「なかなかおもしろい政治家で、、、」と首相は呑気なことを、小沢からは何のコメントもなし。自民党は激しく野合の責任を問うても元々が自党の要職にあった頃の事件で、それによって党を出ざるを得なかった宗男さんだったのです。
もう前回のように甦ることは難しいのでしょうが、今の政治家のバカバカしさを教えてくれる反面教師としては最高のキャラのようです。ハマコウさんには負けますかね。
秘書が起訴されても知らぬ顔、同じ様な境遇で総裁選に出る、、、、。皆「同じ穴の貉(ムジナ)」としか思えません。彼らはついこの間の事を忘れてしまうようですね、それが大政治家への道なのでしょうね。
みんなヤメッチマエ!
怒りを沈めて普段のバカ話に。


暑い最中に若い職人が石を積んでいます、でも何か違和感が有るのです。日本の石垣を見慣れた所為なのでしょうか。
石垣はセメントを接着剤として使うようになって様変わりしたような気がします。我が家にも少しそれらしい物が有るのですが、石組みというより石は飾りでセメンにくっ付けてあるだけです。
田舎の家の前には川がありその石垣がよく崩れるのです、河川工事が流行っていた頃で新しくセメントを使って穴が無いように積むのですが又次の台風で崩れるのです。その両脇の自然石を多少加工したような穴だらけの石垣は何時までも崩れる事は無いのですがね。職人の技というのでしょうか、手抜きでもあったのでしょうかね、穴がないと蟹もウナギも住処をなくして川がつまらなくなってしまいます。
伝統的な工法と看板には書いてありますが何処の国の物なのでしょう。ヨーロッパは石造建築の本場ですが石畳や城砦は見掛けますがあまり立派な石垣の記憶がありません、特にここバンクーバーは英国の影響下にあるのかあまり建物に石を使わないのです。石の選び方も違うようです、出来上がったら報告します。
花


花なのか実なのか?知らぬ間にこんな物が。
虫の居所が悪かったのか変なモノになってしまいました。
スポンサーサイト