fc2ブログ

絶滅種

 晴天。青空が広がっても夏果つるという感は免れません、散歩には絶好のコンデションですがね。

    良き事も悪しきも無くて夏終る               横山迪子
 

   青空
   9,7

 この変な形の木はモンキーパズルと呼ばれています、猿を困らせるという事ですかね。別名チリマツと言い僅かにチリ、アルゼンチンのアンデス山脈にのみ分布しているようです。松となっていますがナンヨウスギ属で恐竜のいた時代には地球上のあらゆるところに生えていたようです。
 大きな実がなるのですが食用にもなるようです。

   ついでにこれも、写真は古いのですが。
   9,7-1

 イチョウです。代表的な「生きている化石」で中生代に繁栄し色々なものが出現したのに現代では1種類のみで我々が普段目にする者達です。
 中国(安徽省)付近に自生していた物が長寿で巨木になる所為か仏教寺院などに移植されるなど、人為的な移植により世界中に広まったようです。
 日本でも万葉集などには出てこず、禅宗の伝来とともに室町時代に入ってきたのではないかと言われています。
 種子植物では精子で繁殖すると言う古風をソテツ類とともに残す存在なのです。

   花
   9.7-2

 これも中国(四川省・陝西省)などに僅かに残る種のようです。大猫熊では可愛いのか恐ろしいのかワカリマセンが動物園ではなくてはならない人気物です。

 今日は絶滅種特集になってしまいましたが、その姿、形の所為か人為的に増えている者達です。

 *ここの庭にはこのような物が目に付きます、オヤジの趣味ではないのですがね。

   9,7-3

スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

あなまどい

Author:あなまどい
FC2ブログへようこそ!

私の日常と、私に棲み憑く
不可解な生き物オヤジの呟き。
年式   私   50年型
     オヤジ 不明
住所  VANCOUVER
燃料  アルコール 
量産品、キズ少々、まだ動く、格安

最新記事
カテゴリ
クリックしてね!

FC2Blog Ranking

最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
月別アーカイブ