カボチャ
久し振りの雨、雨が降ると気温が20度を下回ります。暑い暑いと騒いでいたのに一気に寂しくなってくるのです、半ズボンからジャージに着替える始末です。
外の植物にとっては恵みの雨、自然の水撒きに勝る物はありません。
「核兵器が使われないようにする確実かつ唯一の方法はすべてを廃棄すること」
潘国連事務総長の演説ですがもっともなことです、この時期に「核抑止力は必要」との菅首相の発言がヒンシュクをかっています、もう少し慎重な言い方は無いのでしょうか「しょうがない」と言ったばかりに防衛大臣(久間章生)の首が飛んだこともあったのですからね。
現実路線をとのニワカ勉強の国防論も腹の据わった物でなければ説得力のあるものにはなりません。ブレカンの声が聞こえてくるのは権力闘争の方にしか興味がないとしか、、、、、。気合を入れろ!
核は「絶対悪」。向かう先はこれしかないのです。
花


今頃この状態で食べれるように育つのですかね、オヤジの馴染みのある品種とは違うようです、「鉄兜」などという品種があったように記憶しているのですが、、、、定かではありません。
ある叔父さんは「カボチャなど2度と食べたくも無い」と言っておりました。戦争末期の食糧不足のおりこればかりが食卓に上ったようです、こんなに美味しいのに残念ですね。
そんな事まで戦争の所為なのです、8月は戦争の事を考えるには絶好の時期なのです皆さんも。
ダンゴ

海苔巻きですがみんな裏巻きになっています、この方が素人が巻いてもパンクしないで具が沢山入るのです。鯖+ガリと納豆だけです。(先日の暑くて食欲の無い時の物です)
あまり外食で寿司屋に行きたくないのです、シャリ(米)、海苔の質を落とした店が多くなってしまい美味くないのです。
バカ高いネタはいりませんが、米、海苔、酢くらいは気を使ってもらいたいのです。外国人経営との安売り合戦だけでは疲れてしまうだけのような気がします。
スポンサーサイト