グランビルアイランドビール
客人を連れてのグランビルアイランド。
日本のニュースを見て熱い所に帰るのだから涼しいのが一番と家から出たがらないのですがもう日数も無くなってきたのです。
散歩を兼ねての市内観光です、サイエンスワールドから海岸に沿っての散歩です。

暑さを覚悟したのですが海風のせいか無事に歩き通しました、帰りは当然例の渡し舟を利用したのですがね。
対岸のダウンタウン側。

何時の間にかこんなに建ち並んでしまいました。
BC 洲は今、人口451万900人だそうで、昨年は増加率国内トップの0,26%アップだそうです。郊外に広がるだけでなく街中では高く高くと伸びてゆきます。お値段も高いのですよ。
途中の花

この馬鹿でかい薊は真夏の象徴でしょうか、見るだけで暑くなりそうです。幾つか写真を撮ったのですが光が強すぎて上手く撮れません。

ここで初めて見つけた銀杏(ギンナン)です。
ダンゴ

この市場に来てもオヤジにはマズ用が無いのです、有るとすればこれ!グランビルアイランドビールの直売所。日差しの中を歩いた後は本当に生き返る心地です。
日本のニュースを見て熱い所に帰るのだから涼しいのが一番と家から出たがらないのですがもう日数も無くなってきたのです。
散歩を兼ねての市内観光です、サイエンスワールドから海岸に沿っての散歩です。

暑さを覚悟したのですが海風のせいか無事に歩き通しました、帰りは当然例の渡し舟を利用したのですがね。
対岸のダウンタウン側。

何時の間にかこんなに建ち並んでしまいました。
BC 洲は今、人口451万900人だそうで、昨年は増加率国内トップの0,26%アップだそうです。郊外に広がるだけでなく街中では高く高くと伸びてゆきます。お値段も高いのですよ。
途中の花

この馬鹿でかい薊は真夏の象徴でしょうか、見るだけで暑くなりそうです。幾つか写真を撮ったのですが光が強すぎて上手く撮れません。

ここで初めて見つけた銀杏(ギンナン)です。
ダンゴ

この市場に来てもオヤジにはマズ用が無いのです、有るとすればこれ!グランビルアイランドビールの直売所。日差しの中を歩いた後は本当に生き返る心地です。
スポンサーサイト