新、旧
飲み会の後には恒例の家庭麻雀で又呑み続けるのですが、車を新しくして何時もの牌を積むのを忘れたようです。
旧

古い竹牌があったはずだと取り出したのですが何十年も使っていないもので点棒を縛っていた輪ゴムがトロトロに腐ってへばりついています。まさに骨董品、掻き回しているうちに竹がササクレて来て手に刺さる始末ですが、でも無事に楽しめましたよ。マジャンを覚えた頃に叔父さんに貰った物なので相当な古さです。
新

オヤジの車ではありません、例のハイブリットです。
随分と車も進化したものですね、機械というより電気製品という感じになっていますね。ポケットにキーを入れたままでの始動とか、太陽電池による駐車中のクーラー使用とか、、、、不思議が一杯です。
トヨタも逆風にもめげずに売り上げを伸ばせるだけの車を作る力は本物のようにも思えます。
次世代の純粋電動車はどんな物になるのでしょうか?
ゴテゴテと多機能ではなく、用途別の単純で安価な方向への発想を提案したい気もします。
花

雨続きで気温も低いのですが見るたびにシャクヤクが開いてきます、青空の下の方が見栄えはいいのですがこの方が長持ちかも知れません。
赤花も一緒に咲いてきて我が家の庭も今が一番賑やかな時期なのかも知れません。

この年頃になると古いもので十分事足りるようです。
旧

古い竹牌があったはずだと取り出したのですが何十年も使っていないもので点棒を縛っていた輪ゴムがトロトロに腐ってへばりついています。まさに骨董品、掻き回しているうちに竹がササクレて来て手に刺さる始末ですが、でも無事に楽しめましたよ。マジャンを覚えた頃に叔父さんに貰った物なので相当な古さです。
新

オヤジの車ではありません、例のハイブリットです。
随分と車も進化したものですね、機械というより電気製品という感じになっていますね。ポケットにキーを入れたままでの始動とか、太陽電池による駐車中のクーラー使用とか、、、、不思議が一杯です。
トヨタも逆風にもめげずに売り上げを伸ばせるだけの車を作る力は本物のようにも思えます。
次世代の純粋電動車はどんな物になるのでしょうか?
ゴテゴテと多機能ではなく、用途別の単純で安価な方向への発想を提案したい気もします。
花

雨続きで気温も低いのですが見るたびにシャクヤクが開いてきます、青空の下の方が見栄えはいいのですがこの方が長持ちかも知れません。
赤花も一緒に咲いてきて我が家の庭も今が一番賑やかな時期なのかも知れません。

この年頃になると古いもので十分事足りるようです。
スポンサーサイト