柿若葉
天気が持ち直したので散歩に出てみました。
途中で柿の木が在ったのを思い出し、花が咲いたかなと寄ったのですがまだ写真にはなりません。その上雰囲気に違和感が有るのです、柿若葉と言う言葉が有るくらいで薄緑の瑞々しさを期待したのですが乾いたようなサミシイ緑なのです。幹も変です、種類に違いが有るのか、気候によるのか定かではありませんが相当な違和感です。
栗の木も同様なのです。子供の頃さんざん遊んだ木なので記憶違いと言う事は無いと思うのですがね。
帰りに古本屋に寄って6冊、今はセールで2冊で1$だそうです。そんなに大量に買う気は無かったのですが悪いような気がして選びもしないで買ってしまいました。在庫一掃セールと銘打ってあるので、古本部署は無くなってしまうのかも知れません。近場でオヤジにとってはありがたいのですが、客寄せには多少なるかも知れませんがビジネスにはなりませんよね。
散歩道

カナダグースのヒナもこれまで成長しました。

湖には普通の雁のヒナも、鳥達は子育て真っ最中です。
何年か裏庭の大木に巣作りをしていたカラスは今年は何処かに行ってしまったようです、昨年、白頭鷲?に襲われたのに嫌気がさしたのでしょうか。
花

金平糖のような蕾をしています、何と言う花なのでしょう?
スポンサーサイト