変な名前の花
晴れ。
徐々に暑くなって来そうなので今の内にと庭の芝狩りを、、、まず始める前にビールの買い出しから、最近ビールはあまり飲まないので冷蔵庫に常備されていないのです。

いやー、すっきりしました。伸びていない様でも芝刈り機を一巡りさせると見違えるように荒れ庭が変身するようです。
まだ、苔取りも終わってないのですけどね。
ミョウガの芽

庭の隅にこんな物も頭を出し始めたようです。
今日は「変な名前」の花を、、、
「ヴァンデュッセン植物園」のジャパニーズガーデンで見つけた日本の固有種です。
ウラシマソウ

Arisaema thunbergii urashima
長い紐状の物を浦島太郎の釣り竿の糸と見立てたようです。
ユキモチソウ

Arisaema sikokianum
中央の棍棒状の白い部分が餅や雪を連想させるようです。
マムシグサやコブラ・リリーより可愛いかもね、、、、「花ブログ」の写真があったので流用しました。
「バンクーバー 花散歩事典」の方も偶には開けて見てください。
スポンサーサイト