散歩道
晴れ。
12℃~21℃との事です。
起きた時ツレは「寒い寒い」を連発していました、ちょっと夏の衰えが早すぎですよね。

散歩には最適、、、、雲からも力強さが消えて来たようです。

誰もゐないでコスモスそよいでゐる 山頭火
もう随分前から咲いているのでけどね、、、、、「秋桜」なのですよね。
何だかこの写真も季節が合わない様なのですが、、、、

何処から見ても「桑の実」ですよね、ここでは「マルベリー」ですかね。
桑の実の毛虫に似たる恨み哉 正岡子規
妙に懐かしいのですよね、、、、蚕を飼う家がある訳もなく桑の木などもう長い間見ていないのです、毛虫の様なこの実を見なければもう桑の木だという事も気が付かなかったような気がします。
オヤジの子供の頃は未だプールが整備されていない時代、四国の悪ガキ達は遊泳禁止のため池で泳ぐのです。その池を囲んでいるのは桑畑が多いのです。
そんなもの、地図記号

向田邦子の忌日です、昭和がますます遠くなって来たようです。
墓碑銘
花ひらき、はな香る、花こぼれ、なほ薫る 久彌
スポンサーサイト