花祭り
晴れ、20℃越えの穏やかな日が続くようになりました。
確か、四月八日は花祭りでお釈迦様の誕生日ですよね。
「シ(火)が強かった」と言う東京訛りで「4月8日」(しがつようか)、、、、『オシャカになる』と言う失敗したと言う意味の隠語は江戸の鋳物師が使いだした言葉なのだとか。
こんな事でしか今日が花祭りだと言う事を思い出さないのですよね、子供の頃以来お寺に甘茶をもらいになど行っていませんからね。
和尚云ふ甘茶貰ひにまた来たか 高浜虚子
今年の花祭りは新型コロナの所為で中止となった所が多いようです。

甘茶ではなく寝酒のウイスキーを買いにリッカーストアへ
あらゆる店が売り上げ減少で頭を抱えているこのご時世に、、、、リッカーストアだけは大盛況と言う事の様です。
レストランは閉まり、宴会など以ての外とあっては部屋で酒瓶でも抱えて独り飲みでもするしかありませんからね。これが長引けば外飲みなど出来なくなるのではと心配します、ワングラスのワインの値段で1本変えますからね。
酒場には紙の桜の弥生かな 吉屋信子
庭の桜ならなお好し、、、今日は陰暦、弥生の16日の様です。

サクラは何回も出したので、カエデの花です。若葉の色で目立ちませんが枝一杯に咲いています。
スポンサーサイト