餅搗き
曇り。
日系センターで恒例の餅つき大会がありました。
しばらく寄ってなかったので写真でもと散歩がてらに、、、、



我が家では30年以上使い込んだ餅つき機が動かなくなってしまったので、今年の正月餅は冷凍保存した餅で間に合わすこととなりました。(在庫があって幸いです)
今更新しい餅つき機を買うかどうかは難しい所ですよね、、、、もう前の機械のように日本から持って来るようなパワーもありませんし、切り餅を買えばよい事ですからね。
好物の揚げ餅が簡単に出来ないのは残念だし、赤飯を蒸すのだってこれだと気軽に出来るのですけどね、、、、しばらく思案が続きそうです。
餅搗きや焚き火のうつる嫁の顔 黒柳召波
これは江戸時代の俳句のようですが、、、、オヤジの子供の頃も朝早くから大勢が集まって餅を搗いたものです。大人にも子供にも正月を待つ華やかな行事の一つだったのです。
鏡餅はありませんけどね、正月が迎えられそうです。

桜でしょうか、、、、
スポンサーサイト