亀卜
曇り。
ダウンタウンの両替屋に、、、、前の日本旅行の時の日本円が残っていたのです。何時もは次の旅行の為に取っておくのですがもう大金(?)を持って歩く時代でもないだろうと言う事です、次はコンビニのATMで間に合わせようと言う事なのです。
少しは時代について行かなくてはね。
しかし、世の中にはまだとんでもなく古いことが残っていたりするもののようです。
宮中で「斎田点定の儀」が行われたようです、亀の甲羅を焼いてそのひび割れで吉凶を占うという「「亀卜」と言う儀式です。
古代中国殷の時代(紀元前17世紀頃)に盛んにおこなわれたようですが、それが今日も宮中では延々と受け継がれているのです。さすがに政治や軍事を占うのではなく大嘗祭で使う新穀(米)の収穫地(斎田)を決めるだけのようですけどね。
目出度く決まったのは栃木県と京都府だそうです。
日本という国は不思議な国のようです。
曇っているのですが,ついでだからコールハーバーからウォーターフロントの駅まで散歩。

この辺りにくるとバンクーバーも観光客が目立つようになってきます。

丁度、クルーズ船も入っていますからね。

ハコネウツギでしょうかね、紅白ですからね。
スポンサーサイト