ローズヒップ
曇りから雨に、、、徐々に滅入って来るようです。

ローズヒップがよく生るのは「イヌバラ」と言われる野バラの様です。
ゲーテの詩にシューベルトが曲を付けた、、、、

当地では偶に採取している人を見掛けるくらいで殆どが今に時期にもこの様に寒風に晒されていますが、ヨーロッパでは農園で栽培されオイルやハーブティーに利用されるようです。
ビタミンCが豊富でオレンジの輸入が止まった大戦中のイギリスでは学童たちに垣根のローズヒップの採集めが命じられたとか。
米中貿易協議が終了したようですが、、、、「相互理解を高め、双方が関心を寄せる問題解決のための基礎が築かれた」と中国側が言うのが精一杯の様です。米側の「公正で互恵的な貿易関係を実現する方法を議論した」と合わせてみても先行きはまだ藪の中と言う事の様です。
韓国大統領の年頭会見のニュースが流れています、、、ここでも具体策は何も出て来ないようです、日韓のギクシャクも収まりそうにありません。
枇杷の花

スポンサーサイト