fc2ブログ

メタセコイアの紅葉


 晴れ。


  メタセコイアの紅葉
  11,19


 少し遅かったようで殆ど散ってしまった物もありました。


   11,19,1


 新生代第三紀層から出る化石として知られていたのですが、1945年に中国四川省で見つかった「生きている化石」と言われる物の一つです。

 紅葉する針葉樹はどうも他の樹種が育たないような場所に追いやられた昔スタイルの木の様な気がします。ラクウショウ(沼杉)は名前の通り湿地帯にカラマツは富士山周辺など火山岩の隙間にと。

 植樹すると好く育つのにどうして長い間僻地に引き籠っていたのでしょうね、今では各地に見事な並木となっています。

 形は違いますが、イチョウも針葉樹に近い樹木なのだとか、、、、(これも「生きている化石」と言われています)

 針葉樹の紅葉もお見逃しなく。

 
 メタセコイアですが、葉が落ちてしまってもこの色は冬間保たれるのですよね,、、、、色は薄く疎らにはなりますが枯葉の下には同色の雄花の蕾がびっしりと待機しているのです。



   モクレンの花芽
   11,19,2


 枯れ葉の落ちる前から花芽の準備は進んでいるようです。
   
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

あなまどい

Author:あなまどい
FC2ブログへようこそ!

私の日常と、私に棲み憑く
不可解な生き物オヤジの呟き。
年式   私   50年型
     オヤジ 不明
住所  VANCOUVER
燃料  アルコール 
量産品、キズ少々、まだ動く、格安

最新記事
カテゴリ
クリックしてね!

FC2Blog Ranking

最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
月別アーカイブ