冬支度
晴れ。
紅葉も黄葉も大分散ってしまったようです、空が広がった分だけ地上は様々の色の葉で埋もれてしまいます。
プラタナスとマロニエの木

芝刈り機が通り過ぎた所だけが本来の芝の色に戻るのですが、、、、風は容赦なく次の落ち葉を運んでくるようです。
ユリノキ(半纏木)

楓

我が家の庭も今桜紅葉の散り時です、あと赤い実を落としてしまうと散り始めるナナカマド、リンゴと続きます。
二度までは箒とりたる落葉哉 高井几董
キリがないので散ってしまうまで放置するつもりです。
落葉はこれからの厳しい冬に耐えるために低温や乾燥に弱い葉の維持をあきらめるという適応なのだとか、半年で使い捨ての葉なので常緑の葉より薄くて大きめの物が多いようです。
そんな中で、、、、

落ち葉の中を走りまわっています、木の実を集めては土の中に埋めているようです。夏の間細くなっていた尻尾も大分大きくなって来たようです、リスたちもすっかり冬支度に入っているようです。
オヤジの冬支度ですが、、、、
焚くほどは風がもてくる落葉かな 良寛
中途半端な年金だけですけどね、、、、心意気だけはね。
スポンサーサイト