ターゲットシール
雨。
昨日の青空は何だったのでしょうね、明日からは又晴れ間があるようですけどね、、、、。
降っても囲碁の会では行き帰りが多少困るくらいで関係がありませんがね。

若者を相手にすると最近の流行がよく判ります、、、、勉強して伸び盛りと言う青年は直ぐに「三々」に打ち込んで来ます。AIの出現以降大流行なのですよね、、、昔人間にはどうも夢がないようで大風呂敷を広げることになるようです。
名人戦第7局、「三々」入りを連発した井山名人に棋風とは違って大模様の張栩挑戦者が勝利し名人位を獲得しました。
まだまだ戦えると思っているのですけどね、、、、途中でコケてしまうようです。
にわか勉強で流行を追いかけてもね、、、、
世の中、こんな流行もあるようですよ。

食事中に開けられても困るのでなるべく判らないようにしたのですが、、、、男子用のトイレです。
「アレ、こんな所にハエが?」と隣を見るとそこにもハエが、また隣にも。よしと放水を始めても逃げる様子がありません。
「ターゲットシール」と言うようで、このハエを見ると男性諸君はこれをターゲットに放水をはじめるようでトイレの清掃費が20%も削減されたとの事ですよ。
アムステルダムのスキポール(Schiphol)空港から流行り始めたようです。
今では色々なバージョンがあるようですが、憎っくき奴の写真などとならないように、、、、
花(イチゴノキ)

真っ赤な実も生っているのですがこれは後日に。
スポンサーサイト