「オハギ」「の重箱
曇り。
秋分の日で「秋彼岸の中日」という事ですが、、、、ここでは全くの普通の日なのであります。
オ萩クバル彼岸ノ使行キ逢ヒヌ 正岡子規
せめて「オハギ」くらいはとも思ったりもするのですけどね、、、、子供の頃は重箱が近所で行き交っていたような気がします。
もう、家で作る様な事はマメなお祖母さんでもいなければないのでしょうね。

トランプ米政権は24日、中国からの輸入品2千億ドル(約22兆円)分に第3弾の制裁関税を発動する。
とか、、、おりしも安倍首相訪米中です。
「我々は日本を助けるために多くのことをやってきたが、より互恵的な関係にしたい。すべてうまくいく」 (トランプ)
当然、年間7兆円規模の対日貿易赤字の事も話題となるのでしょうね。
「大変建設的な議論ができたと思っている」との安倍発言ですが、、、中身は何なのでしょうね?
行き交う言葉の中には、、、、「オハギ」の重箱とは違って随分違ったものが入ってるような気します。
26日にはどんな話が出るのやら、、、。
コルチカム

「ヒガンバナ」の代わりは何時もこの花です。
「葉見ず花見ず」 葉のない花は雰囲気が似るようです。
「葉見ず花見ず」=花のある時期には葉がなく、葉のある時期には花がない
スポンサーサイト