fc2ブログ

散歩道


曇りのち晴れ、午前中は愚図つき気味と言うのがパターンの様です。11℃~21℃。、この位が過し易いのかも知れませんね。



   新しい街並み
   9,3


   古い街並み
   9,3,1


 古い一軒屋は土地が広いと殆どがデュープレックス(二軒長屋)になり少し建込みますが、1番の違いは玄関先にブロックやセメントの塀が出来ることの様です。

 自称「路地裏の散歩者」としては如何も少しずつ面白くなくなってくるようです。


   9,3,2


   9,3,3


 こんな物も、、、、


   9,3,4


 こんな物も、、、、手の届くところから居なくなってしまうのです。


 大木は無くなるし、植物相は極端に貧弱になってしまうようです。(花はあっても極めて単純な選択種だけなのです)

 それよりも、インベストの対象でしかない街は生活感が乏しく家は新しいのに荒涼とした街並みとなってしまうようです。写真では緑の芝に見える塀の外側ですが、、、、あっという間に雑草だらけしてしまうのです。

 この辺りで新しい家を買えるのは中国人かインド人のお金持ちしかありませんからね、それも住む気もないインベスター。管理人任せでは庭も荒れますよね。我が家の隣なども1mほどに伸びた枯草が秋風にそよいでいます。


      秋風や人なき道の草の丈      芥川龍之介
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

2年前仕事でバンクーバー訪れた時 市内の目抜き通りから一歩入ると 素晴らしい街並が現れ驚きました。御存じの通り日本の住宅は30坪土地があれば、建てられた住宅は、邸宅と銘打ち売られます。庭はほとんどなく 車1台止めるのがやっとです。新座市はミニバブルの状態 近くに70戸ほどの開発が進んでいます。やはり土地は30坪。窓を開ければお隣の壁。価格は4000万なんてバカ高い。建物もチャチ。30年後が想像出来ます。記事に書かれていた住宅 ブロック塀は何か日本的ですネ。バンクーバーも変わっつて行くのでしょうか・・・日本の新興都市には街並の美しさはありません。
プロフィール

あなまどい

Author:あなまどい
FC2ブログへようこそ!

私の日常と、私に棲み憑く
不可解な生き物オヤジの呟き。
年式   私   50年型
     オヤジ 不明
住所  VANCOUVER
燃料  アルコール 
量産品、キズ少々、まだ動く、格安

最新記事
カテゴリ
クリックしてね!

FC2Blog Ranking

最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
月別アーカイブ