月下美人
曇り。
今日は22℃までしか上がらなかったようです、この時期にこの気温では何もしないでいると寒さをおぼえるようです。
これがチャンスと暑さで一寸延ばしにして置いた芝刈りを、、、、大分暑さで伸びなくなっては来てはいるのですが,花穂だけが伸びてミットモナイ事になるのですよね。

「ルドベキア・スーザン」でしょうか、夏は黄色い花が目立つようです。きっと陽光との相性が好いのでしょうね。

わざわざ登場してはもらいましたが、今日は引き立て役という事で、、、今日の主役は夜の花「月下美人」です。

蕾が膨らんで来たので何時咲くか何時咲くかとと待っていたのですが、香りで気付いた時はすでに半ば開いてしまていました。
妖と開き煌と香りぬ月下美人 楠本憲吉

まだ蕾が次々と膨らんで来ています、しばらくは家中が「煌」と言うほどの香りで満たされそうです。
月下美人見て来て暗き枕元 星野高士
花の大きさも華麗さも香りも、、、、何だか圧倒されてしまいそうな「夜の花」なのです。
しかし、これらの生態のすべてはコウモリに対する適応の様ですけどね、、、、
スポンサーサイト