メイフラワー
晴れ。
囲碁の会の帰りにボーリングの会の打ち上げでチャイニーズレストラン(重慶飯店)へ。ボーリングは早くも夏休みなのです、次週からは他のボーリングチーム(カエデ?)との夏季練習という格好になります。
大会成績はドンケツでしたがプレイオフの成績がトップと言う事でお予想外の小遣いとなりました。
アカバナサンザシ

小学校の廻りが赤く染まり始めたようです、如何言う訳か学校の庭に多いのですよね。

歩いているとあちこちで出くわすのです、何だか一気に咲いてきたようです。別名「メイフラワー」ですからね、、、、、。
サンザシ(白花)

ところがこのサンザシの仲間ですが、、、、、交雑しやすいらしくて矢鱈と変種(1000種を超える)が多いようで、オヤジ泣かせの存在なのですよね。葉や実がコンガラガッテ、何がなにやら皆目見当が、、、、、。
あの雲も いつか見た雲
ああ そうだよ
山査子(さんざし)の枝も垂れてる この道 北原白秋
日本では、中国から持ち込まれた「Crataegus cuneata」と言われる物が多いそうです。
牡丹

閻王の口や牡丹を吐かんとす 蕪村
やっぱり、花の王様ですよね!
大輪の持つ風格に圧倒されるようです。
スポンサーサイト