ソラマメ
晴れ。
ボーリング帰りに天気につられて買物がてらの街の散策です。
日曜日

日曜の住宅街です、何となく寛いだ感じですね。1本隣のコマーシャル通りではカフェが賑わっていたのですけどね。
コマーシャル通り

気持ちの好い5月の空の下を歩いていると、見慣れた街も始めて来た異国でのリゾートを楽しんでいるような気分になります。
残念ながら、カフェで一杯と言う事もなく普段どおりのハムとチーズを買って帰る事となりましたけどね。そうそう、八百屋を覗くとソラマメが出ていたので初物と言う事にしました、如何言う訳かこの辺りの八百屋しか売ってないのですよね。(原産地が地中海方面との事でエジプト時代から食べられていたとの事で中東や地中海地方では「おふくろの味」なのだそうです)
ツレの好物でしばらくは見るたびに買ってくる事となります。
花(ハンカチノキ)

小学生の頃持たされていた白いハンカチよりも柔らかそうです、ガーゼの薄いもののような感じです。
しかし、真っ白なハンカチは最近見ないようですね色や柄がついたものばかりでね。
贈り物をねだるわ
ねえ涙拭く木綿の
ハンカチーフください
ハンカチーフください 木綿のハンカチーフ (大田裕美)
何だか「ハンカチ」と言う言葉でさえ懐かしく感じるようです、、、、ティッシュくらいしか持たないこの頃なのです。ハンカチらしき物はデジカメをポケットに入れて持ち歩くのにカバー代わりにしてはいますがね、、、、多目的ですけどね。
花(赤いマロニエ)

スポンサーサイト