イタンポ
雨。
暑い暑いと言っていたのですが、、、、一雨来ると10℃近くまで下がってしまいました。
イタドリ

幼な日の酸味かなしき虎杖よ 中村苑子
英名「Japanese knotweed」、シティは世界の侵略的外来種ワースト100 (IUCN, 2000)と言う事で駆除に努めているようですが、、、、スカイトレインの下はイタドリで埋まっています。
先駆植物と言う事で工事後などを整備しないでいるとこんな事になるようです。
子供の頃は塩をつけて齧ったり、水車を作って遊んだもので必ず何度かは採取に春の山に入ったのです。懐かしいと言うか口の中が酸っぱくなるようなイタドリなのです。子供の頃は「イタンポ」と呼んでいましたけどね。
東アジア原産ですけどね、、、、公園に立てられた駆除の看板に「japonica」の名を見つけると何だか「負けるなよ!」と言ってやりたくなったりするのです。そんな事言われなくとも簡単に駆除されるようなヤワではないようです、ワースト100ですからね。
日本ではゴールデンウイークに入ったようですね。
1、台北
2、ソウル
3、バンコック
4、ホノルル
5、ニューヨーク
と言うのがJTBの人気旅行先(海外)です。バンクーバーにも少しは来ているのでしょうかね?
明日は少し雨が残るようですが、後は気温も天気も上々のようなのですけどね。
花(チューリップ)

芍薬の葉の間から頭を出していたら、、、、、何の花だか判らないのであります。
色といい形といい昔人間のイメージするチューリップでない物が最近の流行りのようです。花壇には八重咲きやフリルの付いた花が目立つこの頃なのです。
さいた さいた チューリップのはなが ならんだ ならんだ
あか しろ きいろ どのはな みても きれいだな 童謡 一番

「こうでなくっちゃ!」 と昔人間は思ったりするのですよね。(騙された腹癒せのようですね)
ケマンソウ

スポンサーサイト