時代の流れ
曇り。
Safeway

殆んど寄る事の無い店とはなっていますが、、、、久し振りに入ってみてビックリです。商品棚が隙間だらけで如何した事かと思えばレジの脇にこんな張り紙があります。
天下の「Safeway」も都市部ではもう生き残る事が出来ないようです。オヤジの生活圏の中でも随分看板の数が減りましたからね、このロイヤルオークにも歩いてゆける距離に二軒あったのですからね。
時代の流れと言うのでしょうかね、、、、
ダンゴ

帰りにこれから昼食を作るのは面倒だからと久し振りの「ケンタ」です、4ピースにサラダとフライドポテトと1ドリンクのセットです。(10ドル少々)
ワンドリンクと言ってもビールではありませんよ、「ペプシコーラ」を選んだのですが、、、、
「もう、10年以上飲んでいないのでは」などと言いながら回し飲み、何だか郷愁の味なのであります。
しかし、コカコーラに代表される炭酸飲料はどうなってしまったのでしょうね、、、バーガーにポップと言えば北米の定番中の定番でしたよね。学校内での自販機からは締め出され、もうお年寄りが懐かしがって飲むくらいの物かもしれませんね。
全く、時の流れは早いのであります。(急速にサイダーなど透明飲料水に取って代わった時代を知っている世代なのです)
ワラビ

「ケンタ」の袋を提げたままでワラビ狩り、ほんの一握りで好いのですからね。
俎にながるゝ水や茄で蕨 橋本多佳子
今年も食べられそうですが、、、、、この古い家が建て変わったら根こそぎブルで剥ぎ取られてしまうのでしょうね。
ハハハ、、、ここでは時が止まっているようですね。
初物は何百年たっても年が明ければ新しい味なのかも知れませんね。
スポンサーサイト