はこべら
2月になっても雨のあがる様子が見えません。
1月は24日間も雨だったようです、日数だけでなく雨量も大幅に平年を上回る量のようです。しかし、雪は無いし寒に入ってからなどは気味が悪いくらい暖かなのですよね、、、、何だか変ですよね。
山茶花

炎上のシヤトル二月の星となる 笠間圭子
スペースシャトル「コロンビア号」が空中分解事故を起こしたのはもう15年も前の事になるようです。
このスペースシャトル、5機の運用で2機(チャレンジャーとコロンビア)を失なう事となってしまいました。技術的な問題も有りましょうが、135回の打ち上げで2090億ドルもの費用がかかっていたと言われるコストの為に2011年に退役となりました。
以来、国際宇宙ステーション (ISS)に行くには「ソユーズ」と言う古いソビエト時代の宇宙船しかない状態なのであります。
しかし、米国はここに来て中国に対抗するように有人月面探査とか火星へだとか言い始めたようですね、ISSは打ち切るようですがね。
何用あって月世界へ 山本夏彦
などと言った人もありますが、、、、どこそこには負けたくないなどと言うような事ならばなおさらにね。
月の話題が多かったのに月食もブルームーンも赤い月も、、、、何にも見えなかった腹癒せのようになってしまいましたね。
小さな花

本当に小さな春の兆しが、、、、はこべらの花ですよね。
冬の草青しはこべらとたんぽゝと 山口青邨
スポンサーサイト