魔法のとけて
曇り。
4日は仕事始めと言うことになるようです、、、、まぁ、「三ガ日」が終われば動き出さないとね。
四日はや魔法のとけし顔洗う 岡田恵子
毎日が休日のリタイア生活では中々生活のけじめが付けにくい様です。
公園

日本は1日早いのですが、、、、2018年最初の取引となる大発会では741円39銭高の2万3506円33銭と22年ぶりと言うロケットスタートのようです。
相場格言では『戌笑う』と言って縁起のよう年なのだそうです。
アメリカではトランプ減税に沸き、安倍首相は年頭の挨拶で「この5年間のアベノミクスによって、名目GDPは11%以上成長し過去最高を更新しました」と豪語しております。
何かしっくり来ないのですよね、、、、
大きな嘘に包まれている様な気分で「借金時計」を数字の変わる様子を眺めています。
「国と地方の基礎的財政収支(プライマリーバランス=PB)を20年度に黒字化すると公約」 というような事が第2次安倍政権の発足当時には言われていたのですけどね。
もう、口の端にも出て来ませんからね。
どうも国家が放出した金融緩和の泡銭を廻ってのマネーゲームの様な気がします、、、、「トリクルダウン」などと能天気を言う人も居なくなってしまったようです。
魔法はとけない方が好いのかも、現実が好からぬものならね、、、、、好い年になりますように。
花(ビンカ)

こんな時期なのに庭の隅にチラホラ見えるのです、寒さに大分痛めつけられていますけどね。
スポンサーサイト