お国柄
十人十色といいますがお国柄も十色です。
玄関、フェンスを見れば建てた人種は判ります、処が住んでいる人種は判りません。
ここでは家の住み替えが基本。スタート、新婚、子育て、熟年、老後と必要なスペースによって家をヤドカリの様に変えてゆくのです。そこで中古住宅をクルクル廻るのです。
新しく家を建てる人はラッキーであるし、そう云うことが好きな人なのです。そこで力が入ってお国柄が出るようです。(中古住宅の方が時間、お金、リスクが少ないどうせ何年か住めば売るのです)

住宅は後々の事、予算の事が有るのでこの様なモノに変化を求めるようです。
ライオン、鷲、梟など動物系やギリシャ、ローマ古代建築系、中国系はあまり見かけず大木は切ってしまい全面コンクリートの駐車場にするようです(大きな樹は嫌いなようです)。
庭が立派な畑になったものも見かけますが、超近代的に思えたりもします。
余り凝ると売る時に困りそうです、こんな物で十分のような気もします。

そう云う我が家も日本風玄関、インチキ掘り炬燵と自分流に改造してあるのですが買い手が付くのでしょうか?。
花

クロッカスが咲いてきました、もう春です。
オヤジは11,12,1月が冬で2月からは春と勝手に決めているのです、陽も大分長くなってきましたよ。
ツマラン写真を3枚も入れたのでダンゴは休みます。
スポンサーサイト