冬に入る
曇り。
「立冬」と言う事で暦の上でも冬となりました、雪に先を越されていたのでやっと追い付いた感じです。
芒

いつ冬に入りし芒のそよぎかな 久保田万太郎
花(茶)

茶の花のちるばかりちらしておく 種田山頭火
歯医者へ
金をとられるうえに我が衰えをまざまざと見せ付けられる様で行きたくない処なのでは有りますが、、、、グラグラして来ては逃げ回るわけにも行きません。また一本義歯と置き換わる事になるようです。
日本旅行で美味い物も食べられないでは困りますからね。
カナダマイヅルソウ

「景気拡大、いざなぎ超え確認」
内閣府の発表ですが、、、、、
いざなぎ景気=1965年(昭和40年)11月から1970年(昭和45年)7月までの57か月間続いた高度経済成長時代の好景気の通称。
所得水準が上がって3C(車、クーラー、カラーテレビ)など消費の大幅増の時代と並べられてもね、一般市民に実感が伴わないのでは「インチキ」と言われても仕方が無いような気がします。
求人倍率、バブル期超え=1.48倍 などと言う数字が出ても内容は???あらゆる指数も見直す必要があるのではないでしょうかね。
如何贔屓目に見ても並べて見せる様な物とは思えませんがね。
スポンサーサイト