金正日花
「今にも降りそうな、、、、」
そんな状態のまま1日が過ぎてしまいました。
晩秋の花壇

耕されて冬の花壇に衣替え中の物が多いのですが、まだ大輪の花が残った所も幾つか見付かります。
球根ベゴニア

原産地(南米アンデス山系)の冷涼な気候に似ているのでしょうか、長い花期があるようです。

ああ 赤い赤い 忠誠の金正日花
一輪一輪 咲いているよ 慕う心 歌 金正日花(北朝鮮)
かの地にはまだ咲いているのでしょうかね、赤い球根ベゴニアを見ると「金正日花」と言う花かなと思ったりするのです。(オヤジには正確な品種は判定できません)
彼の命日(12/17)には沢山のこの花が必要でしょうからせっせと温室で育っているかもね、オイル不足では国民から苦情が出ているかも知れませんがね。
北朝鮮への経済制裁も徐々に効いて来ている様で関係者からは「多くの人が死ぬだろう」などと言う声も出て来ています。
まぁ、ミサイルを撃つよりは花を作ってもらった方がありがたくはありますがね。
オヤジさんにも「金日成花」と言うラン科の花があるようですが、、、、正恩君にはまだ決まった花は無いようです。
この花たちは同国のイデオロギー宣伝のために政治利用されたと言う事のようですが、原爆やミサイルよりはマシですよね。早く花にでもハマッテくれないものですかね。
何だか話がつまらぬ方向に向かうのでもう一つ花を出して終わります。

この紫陽花は花がモミジしてくるようです。
スポンサーサイト