皆既日食
晴れ。
皆既日食が北米大陸を横断しました、バンクーバーは85,4%が欠けるようです。
判ってはいたのですが、、、、、辺りが薄暗くなって「何だか変だぞ!」と言う状態になってやっと思いだし外に出ると言う失態なのです。
皆既日食

写真はネットからの借り物です。
外は何となく薄暗いのですが見上げる太陽は何時もよりかえって輝度を増したように輝いています、しかしエネルギーと言いますかパワーは格段と衰えた様に見えます。
輝く太陽の下なのに力を失った月光の中に居るような妙な不安を感じます。
せっかくの珍しい天体ショーだったのですが、、、、後半だけ。しかし、部屋でPCを見ていても異変が感じられるのですから凄いですよね。
衰えた太陽も徐々に回復して又夏に舞い戻ったような暑さとなりました。
お日様を虫が喰ひけり秋の風 正岡子規
明治29年8月9日の日食を見ての句のようです。(約80%)
*そう言えば子供の頃にも日食騒動がありましたね、「1963年7月21日:皆既食」と言うやつのようです。ガラスに蝋燭で煤を付けたり、色の濃い下敷きを重ねたりして見た記憶が残っています。今ではこんな事をしたら目を傷めると叱られるのでしょうね。
再び夏に

花(イタドリ)

いたどりの白き小花のむれ咲くを幾たびも見て山を越え来ぬ 齋藤茂吉
クコの実

スポンサーサイト