夏休み
晴れ。
今シーズン最後の囲碁の会です、9月まで夏休みとなります。
夏休みとなって 「はて、名困ったな!」 などと思うのは老人だけかもしれませんね。しかし、実際困るのですよね。
夏休み犬のことばがわかりきぬ 平井 照敏
何か他の暇潰しを見つけなくてはね、、、、、
イエローヤロー(黄花ノコギリソウ)

スカイトレインの高架下などまだ未使用の荒地が残っています、ここにイエローヤローが大群生を形成しています。
誰かの知恵で植えられたのか、強力な生命力で自ら繁殖して来たのかわかりませんが、美観的にも管理の上からも好い事尽くしではないでしょうか。
草を刈るだけの管理にはこの花は効果的なのかも知れませんね、心なしかブラックベリーなどの管理の困るような植物のブッシュ化が押さえられている様な気がします。

ネアンデルタール人の洞窟からこの花(ノコギリソウ)の花粉が大量に見付かりました。薬草としていたとか死者に手向けた花だとか言われていますが、何れにしろ古来から身近にあった花のようです。
国境に鋸草などあはれなり 山口青邨
何だか荒涼たる風景の様でも有りますがね。
やっぱり夏は白い花の方が涼しげですよね、房咲きの花2種。
花(カシワバアジサイ)

ホザキナナカマド

スポンサーサイト