カナダデー
晴れ。
カナダデーです、今年は誕生150周年だそうです。
若い国なのです、平安貴族も鎌倉~江戸の武家文化も端折ってしまって明治維新の頃に生まれたということになります。
街では色々なイベントが催されますが、その一つのサーモンフェスティバル(スティーブストン)へ。
スティーブストン

この街は日系移民にとって聖地とも言える港町なのです、もう殆んど日系の漁師は消えてしまいましたがね。
桟橋に船を並べた直売所では、、、、
エビ

早々とここでエビとサーモンエッグ(筋子)をゲットしたばっかりに、、、、、、
サーモンフェスティバル、パレード


人は益々増えて来るようです、、、、。

背中の魚が気になって、、、早々と退散する事になりました。
昔は並んでも名物のBBQサーモンでも買ってどこかで一杯と言う事になったのでしょうがね~。
刺身と兜揚げ

暑い日中を背負って歩くよりさっさと新鮮なうちに食べて飲むべきかもね、、、、さっそく戴きます。家飲みの方が好くなって来るのですかね。
日が落ちてくるとカナダデーの花火が始まりました。ベランダに出ると右手に今日行ったスティーブストンの花火が左にはニューウエストミンスターの花火が小さく見えています。裏に回るとカナダプレースの花火も遠雷のように聞こえて来ました。(光は樹が大きくなったのか高い建物に邪魔されるようになったのか見えなくなったようです)
ハッピー カナダデー!
7月となりました、花火だ祭りだとバンクーバーの夏の始まりです。今年は暑くなるのが遅かったようで何だか急かされているような気がする7月の初めなのです。
花(コスモス)

スポンサーサイト