ヒヤシンス
大雨、一日降り続いています。
石楠花

この写真は降ってくる前のものを借りました。
春休みも終わったようでひっそりとしていた校庭も活気を取戻したと思っていたのですが、、、、又静かに雨に煙っています。
ヒヤシンス

教室の窓のぞばに水栽培のヒヤシンスが咲いている風景が遠い記憶として残っています、丁度今頃だったのでしょうかね。
ヒヤシンス水に根を張り卒業期 樋笠文
卒業式で『仰げば尊し』を歌ったのも半世紀以上も前の事となってしまったようです。
もう校舎も無く、「仰げば尊し」などと言う歌も歌われない時代となったようですが、、、、今だこの紫青の花と白い根と甘い香りが記憶の底に残っているのですよね。(水換え当番でも言い付かっていたか、落として割ったりでもしたのでしょうかね)
俳句の世界では《風信子》と書いたりします。ノブコさんではないようで「ふうしんし」と読むようです。
我が家の庭にも水栽培ではありませんが誰かにもらった鉢植えを路地に下ろした物があります、もう何十年も同じ所に咲きツ続けてはいるのですが栄養不足のためか小さくなる一方のようです。一応、今年も小さな花を付けています。
スポンサーサイト